220920_9月18日_認知症予防につながる「笑いヨガ」 研修結果のビデオ公開
220818_11月12日_健康管理士会交流サロン活動報告会の案内
220818_9月18日 笑いヨガ講演会(演者:堀芳子先生)の案内
211227_12月19日 講演会のレポートをアップしました
211125_12月19日 14:00外部専門家招聘の講演会を開催します
211018_通いの場オープンします
210712_通いの場づくりに参加しませんか!!
210711_7月25日14:00~特別講演会_「100年ライフ今生きる」開催
210429_令和3年度に採択された10団体が紹介されています
■カルナの会:(地域で取り組むフレイル予防「通いの場づくり」プロジェクト)
朝日新聞でインドの笑いヨガが紹介されていたことがきっかけで、自分に不足する「運動」と「笑い」を同時に体験した堀さん、その堀さんは今、認知症予防指導士、介護予防教室講師、笑いヨガ養成講座を受け持ち活躍されています。当日は市民の方も参加され有意義な時間を過ごすことができました。
以下に当日の様子をビデオに収録しましたので参考にしてください。
2022年9月20日
健康管理士カルナの会 黒田 尚
健康管理士カルナの会では9月18日(日)14時から、笑いヨガ・ティーチャーの堀芳子さんをお呼びして、楽しく心地よい刺激で喜んでいただける実践を交えた講演会を開催します。開催概要は下記のとおりです。
1.日時 2022年 9月18日 (日)14:00~15:30
2,場所 府中市市民活動センタープラッツ6F第5会議室
3.講師 堀 芳子(ラフターヨガ・ティーチャー)
4.参加費 500円
5.申し込み・問い合わせ先
健康管理士カルナの会 代表幹事 黒田 尚
地域で取り組む通いの場づくりプロジェクトは令和3年度府中市市民活動応援助成金「エール」で採択された事業です。今後1年間、健康管理士カルナの会が主体となって府中市の「通いの場」に必要な人・モノ・情報といった資材づくりと人と人とをつなぐ環境づくりを目指して活動していきます。
令和3年4月吉日
健康管理士カルナの会
代表幹事 黒田 尚
2021年12月19日 サン松本クリニック院長の松本先生を招聘して講演会を開催しました。
以下の通り、3つの提言を頂きました。
詳細については下記レポートをお読みください。
提言1.
心が川上で川下に肉体があることを肝に命じるべき
(1)「笑う門には福来る」
(2)コロナを怖がり過ぎる(マイナス思考)と自己免疫力が落ちてしまう
提言2.
情報を集めて自分で考え,自分で計算してみる
(1)科学で考える癖をつける(感情で考えてはいけない)
(2)人間には元々自然治癒力が備わっている
(3)テレビをはじめマスコミを情報源にしないこと
提言3.
残り少ない人生を充実させたいなら覚悟を身に着けるべき
(1)死生観
(2)死ぬことはどういうことなのかを考える
健康管理士カルナの会は2021年度の最終講演会として「プラス思考が大切」をモットーに、笑いをふんだんに取り入れながら、日本人が常識と信じる医療知識を分かりやすく説明する松本先生を招聘して開催します。
コロナは怖く無い。 怖がらない。怖がると自然治癒力・免疫力が落ちる。ということを公言しています。幽霊の正体見たり枯れ尾花。枯れススキ(コロナ)を幽霊だと思って、怯えてないか?
情報源はテレビだけ?
テレビはテレビは正しいことだけを言う?